ムラクナシタ.

長めのTwitter

愚痴/無知の愚

やることが多い.

 

人間というやつらは,何故でやらなくてもいいことには没頭できるんだろうか.

 

単純にそれぞれの絶対量の問題?

 

 

最近はありがたいことにカレンダーに空白がないような日常を送らされているが,用事というものはどうしてこんなにも群生するのだろうか.

僕の周りで秘密結社でも出来ているとしか思えないほど用事がじゅうふくするのである.

 

6月中の候補日(全部で15日くらい)なら空いていると三者に伝えたところ,全員が同じ日を指定してきたり.

僕が求めてるのはキリスト的世界観じゃなくただの葉っぱなんだけども。

 

 

さて.

クライアントと日程を擦り合わせるとき,僕は基本的に曜日とか第n週という表現を使う.

 

意味が一意に定まるし,聞いただけで大体の位置が想像できる(これはだいぶ感覚的だけど)ので,とても気に入っている.

みんなハッピーだ.

 

しかし,クライアントによっては"n月上旬"などという奇怪極まりない表現を使う人間がいる.いてしまう.

これが数ヶ月先の話ならまだいいが,下手をすると今月下旬なんて言ってしまわれる人までいらっしゃる.

 

スケジュールの仮押さえをするにあたって,この表現は正直害悪である.

この一言によって,僕の貴重な貴重な10〜15日間に仮予約済みのシールが貼られてしまう.

こっち側のことを一切考えてないなあと溜息が出る.総計したら風船が膨らみきるくらいには.

 

上旬/下旬派と上旬/中旬/下旬派がいるのも地獄だ.

これによって認識に5日分くらいの差異が出ることもある.どこを取っても使えない表現だ.

(ちなみに僕は中旬アンチだ)

 

 

 

ミクロな時間設定,すなわち予定当日においても風船はよく膨らむ.

 

基本的に僕は用事の3時間前くらいからその用事に向き合う(用事までの道筋を確定させる)ことが多いので,理想を言えばそれくらいの時間には連絡が取れる状態にあってほしい.

 

ただ,先方が別の用事などで忙しいこともあるので,当日のうち設定時間までのどこかで連絡が取れれば問題ないと思っている.

だが.

 

3割は連絡がつかない.

 

設定時間が明確に決まっているならいいが,n時頃だとか,当日午後だとかの曖昧な時間設定のときに連絡がつかないと,相当にストレスを感じたりする.

(なお経験上,設定時間を明確に決める人は連絡も取れるし,曖昧に時間を決める人は連絡も取れない.せめて逆であれ.)

 

恐らく予定が不確定であれば,相手を待たせるという感覚(罪の意識)もなくなるのだろうと思う.

実際,n時頃と指定した人間は大体20分くらいに連絡してきて,特に何も無くミーティングが始まる.

定刻通り,というような認識なのだろう.

こちら側としてはn時の20分前くらいから当該タスクに意識を向けざるを得ないため,正味40分くらい待たされている感覚なのだが.

 

言ってしまえば,n時からやりますと言われて20分遅刻される方が大歓迎だ.なにせストレスが少ない.

 

こういう(曖昧な)時間の使い方,使わせ方をする人間は,恐らく自分の立場からものを見て考えているのだろう.自分が予定通り始めたのだから,相手にとっての時間ロスもゼロであろう,と.

そして多分遅刻をしたらしっかり反省するのだろう.別に彼らは悪い人じゃないので.

ただただ視点と思い遣りが欠如しているだけである.

はあ。

 

 

まだまだ書く予定だったけど,今の溜息で風船が破裂したのでここまでにします.

 

 

5月中旬,夏から距離を取りながら.